AI奮闘記 ~「赤い糸」編①
今回はYoutube動画にしようと「Suno-AI」で作成した楽曲「赤い糸」にまつわる奮闘記です。※後追いです(^^)
①楽曲を作成
これは難なく1時間ほどで完了しました。(平均して[Create]は20回/1曲作成ほどです)
私の楽曲づくりの方法としましては、
まずは[Custom]をONにして[Lyrics]に1フレーズ分の歌詞を書いてみます。
最近のお気に入りは、
[Instrumental Intro]
[Intro]
[Instrumental Break]
を最初に持ってきてきちんと眺めのイントロで始めさせることです。
Ver.2の時はかなりの確率でイントロ無しでしたがVer.3からはいい感じです。
ただ、「sad」とか「cry」とかを[Style of Music]に入れておくと、「フ~~~ン」とかな感じの声が入ってくる気がします。
これで一度[Create]してみてイメージをもらいます。
そして全体の歌詞を追加します。
そしたら、[Create]しながら1フレーズと2フレーズでの言葉の長さ調整をしたり、おかしな表現(あなたや君、わたしやあたしなど)や連続性(でも、でもとかの接続詞の連続など)を修正していきます。
最期に、[Outro]から[Ending]周りの曲終わりにこだわりを持たせます。
たまに最終部分が長かったり、Ver.3.5辺りでの終わったと思ったらまた何か始めちゃった問題を直します。
たいていは[Extend]で終わらせたい辺りの時間から[Lyrics]に[Ending][End]だけ入力した状態で[Create]します!
