インコ
なんと、ピーコもYouTubeデビューしました!!
スマホ撮影なのでショート動画としてアップしています(^^)
いつものように立体折り紙のボールみたいなもので遊んでいたら、ボールの周りを回っていたので、「回れ、回れ」と言ってみたら、今度は片足を乗せて起用に回り始めました!!
驚きました!!
いつものように立体折り紙のボールみたいなものでサッカーをしていたら、途中20分ほどしたらお気に入りのガラケーに気を取られてしまいました!!
まぁ、いつものことですが(^^)
いつものように立体折り紙のボールみたいなものでサッカーの練習をしていたら、何故か突然「お手」をしてしまったピーコです。
この後、何度かはしましたが翌週には忘れていました・・・
なんか、本当に賢い!(^^)

ぜひ、チャンネル登録をお願いします!
いつものサンルームのカーテンレールにいます。
普段もよく声を掛けているのにやたらと首をかしげていました!(^^)

暑いか寒いかの時はサンルームと居間の間の廊下にこのようにカゴには勿論入らずにいます。
ちょっと昼食をとるのに居間の戸を閉めていたので怒っているようです。
全く何を言っているのか分かりませんが、声の感じで途中ちょっと落ち着いたのにまた怒りがこみ上げた感が分かります!(^^)
もうサンルームの床は暑いのでこの廊下にカゴには勿論入らずにいます。
お気に入りの携帯は必ず近くに置いていないと文句を言います。
勿論、もう電源は入らない昔の産物ですが、電話をしているのを見て真似し始めました。
恐らく生後1年ちょっとでやり始めました。
一生懸命話しかけても一向に言葉は覚えないのですが、こういったことは覚えます。
何を言っているのかは分かりませんが楽しそうです。(^^)

ぜひ、チャンネル登録をお願いします!



実家で飼っているインコです!
名前はピーコです。
卵から孵ってすぐに小鳥専用のペットショップから譲り受けたため、オスかメスか分かりません(笑)
物凄く頭が良くて芸達者ですが、あまり喋るのは得意じゃないようなのでメスかもしれませんね。
折角なので、「インコとは?」 by.ChatGPT
インコは、鳥類の一群を指す一般的な言葉です。インコは、主にオーストラリア、中南米、アフリカなどの地域に生息する鳥類で、多くの種類がカラフルな羽毛と知能の高さで知られています。以下に、インコに関する一般的な特徴と情報をいくつか挙げてみましょう。
- 外見: インコは、鮮やかな色の羽毛を持つことが多く、美しい外見で知られています。種によって異なりますが、青、緑、赤、黄色など、多彩な色が見られます。
- 知能: インコは非常に知能が高く、言葉を覚えたり、様々なトリックを学んだりすることができます。そのため、ペットとして飼われることが多く、飼い主とのコミュニケーションが楽しめます。
- 社交性: インコは社交的な性格を持つことが多く、人間や他の鳥との交流を楽しむことがあります。群れを作って生活することも多いです。
- 鳴き声: インコは独自の鳴き声を持ち、種によって異なります。一部の種は非常に騒がしく、飼育環境に慣れていない場合、騒音の問題になることがあります。
- 食事: インコは種によって異なりますが、果物、種子、野菜などを食べることが一般的です。栄養バランスの取れた食事が大切です。
代表的なインコの種類には、コザクラインコ、バセットインコ、セキセイインコ、アフリカングレイなどがあります。これらの種は、ペットとして飼われることが多いですが、野生種も存在し、保護が必要な場合があります。
インコは美しい外見や賢さから人気のあるペットとして飼われていますが、飼う際には適切なケアと環境を提供することが大切です。また、一部のインコは長寿命であるため、飼育者はコミットメントを持って世話をする必要があります。
だそうですv(^^)